「名探偵コナン」の映画で工藤新一の姿が拝める作品は意外とあるのですが、怪盗キッドの変装だったり背後霊(※1)であることが多いです。
が、ちゃんと工藤新一本人が登場した映画作品もありますので、工藤新一が観たい!という方はぜひチェックしてくださいね。
※1・・・江戸川コナンや毛利蘭などの背後に工藤新一が描かれること。
ちなみに背後霊でいうと全作品に登場していますので、ここでは背後霊verは除いてキッドの変装や本人の登場に絞って紹介します。
▼漫画・アニメはこちら▼

目次
名探偵コナン映画で工藤新一が登場する作品まとめ
(1)怪盗キッドの変装で工藤新一が登場した映画版名探偵コナンの作品
劇場版第3作目「世紀末の魔術師」
1999年4月17日公開。「世紀末の魔術師(まじゅつし)」。英語読みではないタイトルの1つ。
1999年の映画というだけあって、子供の頃からコナンを観ている人でもない限りあとからDVDで観たという方が多いかもしれません。
今でこそあまり支持されていない作品ですが、実は当時リアルタイムで観ていたコナンファンとしてはとてもコーフンする作品だったんですよ。
【興奮ポイント】
- 灰原哀、服部平次、遠山和葉、怪盗キッドなど主要キャラが初登場した映画
- 当時連載中だった「命がけの復活シリーズ」と絡めて、蘭がコナンの正体を疑う展開
- 「怪盗キッドが江戸川コナン=工藤新一」であると認識していることが判明した作品
キッドはずっととある人物に変装していますし、キッドが変装した新一が出てくるのもちょびっとだけです。
正直、怪盗キッドファン、工藤新一ファンとして今から観るには物足りなさはあります。
ただ、初期のコナンらしく蘭がコナンの正体を疑うという展開が盛り込まれているので、ぜひチェックを。
劇場版第8作目「銀翼の奇術師」
2004年4月17日公開。シリーズ8作目「銀翼の奇術師(マジシャン)」。
怪盗キッドが「世紀末の魔術師」以来の登場となる作品でもあります。というか、ほぼ「新一が出てくる=キッドが出てくる」ですねw
どちらかといえば工藤新一というよりも怪盗キッドを拝むための映画ですが、「世紀末の魔術師」に比べると新一の姿を拝むことができる映画です。
「工藤新一を拝む」という意味では若干物足りなさは感じるものの、新一と蘭のラブコメが好きな方には絶対最後まで観て頂きたい!!
また、映画に出てくる北海道の白鳥大橋や東京のゆりかもめはコナンファンの聖地巡礼先の1つ。
劇場版第14作目「天空の難破船」
2010年4月7日公開。シリーズ14作目「天空の難破船(ロスト・シップ)」。
「怪盗VS名探偵」のキャッチコピーの通り、怪盗キッドとコナンの対決(あとテロリスト)を楽しめる映画です。
この映画はキッドがほぼ工藤新一の姿なので、ニセモノとはいえたっぷり新一を拝むことができます。蘭との絡みも必見。
また、名探偵コナンのクールな怪盗キッドではなく、まじっく快斗のコミカルな怪盗キッドも楽しむことができる映画です。私はまじ快のキッドの方が好きなので嬉しかったです!
個人的見どころは工藤新一と江戸川コナンが同じ画面に存在するという点。兄弟みたいで微笑ましいです。
劇場版第19作目「業火の向日葵」
2015年4月18日公開。19作目「業火の向日葵(ごうかのひまわり)」。これも日本語読みですね。
怪盗キッドがメインの映画ですが、お陰で工藤新一の姿を拝むことができるわけです(笑)
キッドがほぼ新一に変装している上に、蘭との絡みもあり。新一の露出は天空の難破船ほどではない印象を受けますが、そこそこ出ています。
事件自体は特別面白い訳ではないですが、新一が見られることや蘭との絡み、映画ならではのスケール感で楽しめてしまいます。あとゴッホが好きな人も楽しめると思いますよ。
(2)工藤新一本人が登場した映画版名探偵コナンの作品
劇場版第7作目「迷宮の十字路」
2003年4月19日公開。7作目「迷宮の十字路(クロスロード)」。
服部平次が主役の映画ですが、なんとキッドの変装でない工藤新一本人が登場します。今の所工藤新一本人の登場は映画ではこの作品だけです。
キャッチコピーは「私たち、やっと逢えたんだね・・・」。平次だけでなく蘭にも掛かっていたとは。
初めて服部平次が主役となった映画だけあり、それだけでもコーフンものだったのですが・・・いやはや。
新一の出番は少ないですが、キッドの変装ではありませんからすごーく満たされます(笑)
ミステリーとしてもラブコメとしても完成度の高い映画で、過去にはファンの人気投票で1位に選ばれ、金曜ロードショーで放送されたこともあります。私自身、1,2位を争う程に好きな映画で、新一を抜きにしても絶対観て欲しい映画です!
この映画が公開されたあとしばらく京都がコナンの聖地として賑わいました。私自身京都へ聖地巡りに何回か行っていますが、とてもコーフンしますので機会があったら是非行ってみてくださいね!
「名探偵コナン」の主人公である工藤新一。不幸な事に幼児化してしまったためそのお姿を拝む機会は少ないですが、たまに拝めるからこそ有難みも増すというもの。
特に子供の頃からリアルタイムで名探偵コナンを見てきた方は、新一(コナン)が元の姿に戻って登場した時の衝撃やワクワク感は大人の今になっても特別なものではないでしょうか。少なくとも私はそうです^^
名探偵コナンを観るならHuluがおすすめ
名探偵コナンは日テレのアニメなので、日テレが運営するHuluで観るのが一番おすすめです。
アニメだけでなく実写版ドラマ、まじっく快斗、スペシャルアニメなどHuluでしか配信していないタイトルが多く、劇場版最新作は毎年Hulu独占です。
とにかくコナンを観るならHuluにしておけば間違いないラインナップです。
しかもHuluは全ての作品が月額933円(税抜)で見放題。別途課金の必要がありません。
\ まずはお試し! /
※このページの情報は2018/5/11時点でのものです。配信終了している可能性もありますので、契約の際はHuluのページで配信中かどうか確認してから契約するようにしてください。
▼こちらの記事もおすすめです▼
- 「名探偵コナン」工藤新一登場回!漫画、アニメまとめ
- Huluのメリットデメリット。評判通り個人的には満足のサービス
- 名探偵コナン映画で赤井秀一が登場する作品まとめ。初登場は異次元の狙撃手
- 名探偵コナン映画で安室透が登場する作品まとめ。初登場は純黒の悪夢