3DSゲーム「名探偵ピカチュウ」が実写化され、初めて予告動画を観た時は「ポケモンが超リアルでちょっと気持ち悪い(怖い)・・・」と映画の仕上がりに不安を覚えたものです。
しかし、原作のゲームが面白かったことや、昔からポケモンが好きなので、映画館で観て来ました。
そうしたら期待以上に面白かったのでまた観に行く予定です!観る価値ありますよ!
ゲームのストーリーを元にきちんと脚本が書かれていましたし、ハリウッドらしい王道の仕上がりでした。
ポケモンのリアルさは予告で観た時は気になっていましたが、早い段階で慣れて気にならなくなりました。むしろピカチュウが可愛すぎてたまらない・・・!
私は小学生の頃からポケモンをプレイしているポケモン好きですが、長年のファンを裏切らない仕上がりになっていたと感じました。
また、ポケモンのゲームを遊んだことがない友人も楽しかったと言っていたので、「映画に興味はあるけどポケモンやった事ないけど大丈夫かな?」という方もぜひ観てみてくださいね!
目次
映画「名探偵ピカチュウ」を観たレビュー(※ネタバレなし)
映画のあらすじが知りたい方は「名探偵ピカチュウ」映画の公式サイトでご確認ください。
また、映画の感想は極力ネタバレを避けて書いています。
1.ゲームのストーリーを壊さずに映画化されていた
冒頭でも書きましたが、元になっているゲーム版「名探偵ピカチュウ」のストーリーをベースに映画化されていた事にまず好感が持てました。
ゲーム版のストーリーは大人も楽しめる内容で、ストーリーの完成度も高かったので映画化するにあたって変にいじくって欲しくありませんでした。
もちろん2時間程度の映画におさまるようにギュッと圧縮されていますし、細かいところが違ったりしますが、ベースは変わっていません。
ストーリーのベースはゲーム版そのままに、映画だからできることがふんだんに盛り込まれています。
原作通りポケモンバトルはほぼありませんが、映画ではアクションシーンが多いです。さすがハリウッドというべきか、見ごたえがあります。
私のように元のポケモンシリーズが好きというファンの方や、ゲーム版「名探偵ピカチュウ」を遊んだことがある方も安心して観られますよ!
2.シリアスめなストーリーだが深刻すぎず、クスッと笑える要素が多い
ストーリーは主人公のお父さんが亡くなったという連絡を受けたことから動き始めることや、主人公のお父さんの相棒だったピカチュウが記憶喪失ということもあって割とシリアスめです。
ゲームはパステルカラーを基調とした軽やかな雰囲気なので、なおのことシリアスさはあまり感じません。しかし映画はちょっと重々しさのあるポップな雰囲気。
それでも深刻で暗い印象をあまり感じないのは、所々にあるコメディ要素のおかげ。
ピカチュウやコダックなど登場するポケモンの愛らしいしぐさにクスッとすること間違いなしですし、アメリカンジョークも多々。
ハリウッドらしい王道の展開で、ちゃんとハッピーエンドです。
子供が見たがると思いますが、映像の雰囲気が暗めなだけでストーリーは子供が観ても問題ないですよ!
3.ピカチュウがかわいい!しわしわでもおっさんでもかわいい!
ピカチュウといえば可愛い鳴き声(CV.大谷育江)に愛らしい仕草でお馴染み。
しかし「名探偵ピカチュウ」のピカチュウは声も言動もおっさん!!憎まれ口を叩き、ブラックコーヒーが大好きです。
- ゲーム版CV:大川透
- 映画版CV:ライアン・レイノルズ(字幕版)、西島秀俊(吹き替え版)
ゲーム版「名探偵ピカチュウ」をやったことがある身としては、おっさんピカチュウでもこれはこれで可愛かったし、コーヒーを飲んでいる姿がよりおっさん臭さを醸し出していて大好きでした。
映画版ではピカチュウの表情がしわしわであることがおっさん臭さに一役買っています。
【参考】その顔やめろww“しわしわピカチュウ”にハマる人続々
でも、ゲームにしろ映画にしろ確実に言えることは、おっさんだろうがしわしわだろうが、ピカチュウは可愛いんだということ・・・!
4.ポケモンがリアルなのが結果的に良かった
実写化するに当たって皆がザワついたポケモンのリアルさ。
アニメやゲームと違い、ピカチュウは毛がしっかり描かれてモフモフ、リザードンは爬虫類っぽい感じ、プリンが予想に反してふさふさ、バリヤードやエイパムが怖いなど・・・。
フシギダネやガーディなど一部のポケモンは実写化されても違和感なかったものの、ほとんどのポケモンは初見だとかなりギョッとします。
「なんでわざわざリアルにするんだ」と思いましたが、実際に映画を観てみるとあら不思議・・・違和感がありません。マッチしています。
恐らく、リアルの人間とポケモンを並べて違和感がない映画を作る為には、ポケモンをリアルにするしかなかったのではないでしょうか。そしてそれは正解だったと思います。
5.デッドプールの小ネタあり
デッドプールを演じているライアン・レイノルズがピカチュウの声を演じている事で、デッドプールファンからも注目された「名探偵ピカチュウ」。
私はデッドプールは1作しか見たことがないのですが、全部観ているデッドプール好きの友人が「デッドプールの小ネタがあった」と言っていました!
ネタバレになるので詳細はここには書きませんが、デップーファンにとっては嬉しいサプライズではないでしょうか。
【まとめ】映画「名探偵ピカチュウ」は観る価値あり!
観る前は不安しかなかったのですが、観たあとは「もう一度観るぅぅぅ!」と早速次に観に行く日を友人と約束したくらい大満足でした。
ピカチュウが可愛すぎるし、色々としっかり観ておきたい要素が多すぎて忙しいので、1回だけでは不十分なのですよ。
ストーリーも追いたいし、映像の隅々まで確認したいし、ポケモンをじっくり観察したいし・・・!2回目はもうストーリーが分かっている分、映像に集中できるハズ。
繰り返しになりますが、私は小学生の頃から大人になった今もポケモンのゲームをやり続けているポケモンファンです。そしてゲーム版「名探偵ピカチュウ」もプレイ済です。
そんなポケモンファンも満足できる映画に仕上がっていました。
気になっている方は是非観てみてくださいね!
3DS版「名探偵ピカチュウ」を遊んでみたい方はレビュー記事を参考にどうぞ。

▼こちらの記事も読まれています▼