ドイツ旅行に行った時、初めて海外WiFiルーターをレンタルしました。
初めてなので、どこからレンタルしたら良いのか迷ったのですが、いくつか比較した結果、グローバルWiFiをレンタルすることにしました。
グローバルWiFiを実際に利用する前は、
- 知名度が高い
- Webサイトが使いやすく、分かりやすい
- 料金形態が分かりやすい
と感じていたのですが、実際にドイツで使った今も同じように感じています。
それに加えて他にも良い点が多かったです。
- 初心者でも受け取りが簡単
- 初心者でも使い方が簡単
- 接続状況、速度、バッテリーのもちなど不満なし
間違いなくリピートするなと思いました。
これから海外旅行に行かれる方、ぜひグローバルWiFiをレンタルして行きましょう。
\ 世界200か国以上で使える /
目次
グローバルWiFiの4GLTE大容量プランを使った口コミ

私は「4G LTE 大容量」(500MB)で申し込みました。
初めてのレンタルWiFiだったのでどれくらいの容量で済むのかよく分からず、「とりあえず大容量にしておけば安心だろー」という判断です。
グローバルWiFiの接続状況は良好
グローバルWiFiは世界200以上の国・地域をカバーしています。
というのも現地通信会社の回線を利用しているので、現地の人と同じエリアで使うことができるんです。
4Gでレンタルしましたが、速度が遅くなる(3G接続になる)こともなく、快適に使うことができました。

グローバルWiFiのプランは1人で使うなら通常プランで大丈夫
結果的には大容量にせずとも通常プラン(250MB)で全然大丈夫だったという感じです。
参考までに海外での私の使い方を挙げると、下記のような使い方でした。
- 1日の観光が終わってホテルにいる時だけ接続
- SNSに写真を上げたり呟いたり、LINEやメールをしたりするのがメイン
- フリータイムのある前日にインターネットで少し調べもの
この使い方で、特に使った日でも100MBいかないです。
一人で使うなら通常プラン(250MB)で大丈夫でしょう。(動画を観たい場合は大容量プランを推奨)
ちなみに、こんな感じの使い方ですと、オプションのモバイルバッテリーも不要です。
旅行先に着いた日に念のためフル充電しましたが、その後2日程使っても全然バッテリーが減らなかったです。結局充電をほぼしないまま帰国しました。
ただし、紛失や破損保証のオプションは念のため付けておいたほうが安心かと思います。
これまで、海外旅行から帰って来たら、
- スーツケースが破損していた
- 手荷物にして機内に持ち込んだ折りたたみ傘が破損した
という経験があります。
WiFiルーターが壊れないという保証はどこにもありません。ですから紛失・破損時のオプションは付けておくことをおすすめします。
話を元に戻します。
一人で使う場合は通常プラン(250MB)でも大丈夫ですが、友人や家族など同行者と1台を一緒に使うという場合は大容量プラン(500MB)がおすすめです。
その場合、1台に対して3人までにしておいた方が余裕があって安心だと思います。4人以上なら超大容量プラン(1G)にするか、大容量プランで2台レンタルするのがいいかも。
ただし、1人で使う場合でもスマホゲームをやりたいという場合は問答無用で超大容量プラン(1G)にしましょう。
試しに「どうぶつの森ポケットキャンプ」をやってみたのですが、どうぶつのお願いを聞くために1回会話しただけで100MB近くまで使ってしまいました。ゲームはとても容量を食います!
「3G」か「4G LTE」かという点については断然「4G LTE」がおすすめです。「4G LTE」は「3G」の約10倍の速度です。
良く分からないという方は、日本で使っているのと変わらない速度の「4G LTE」にしておきましょう。ストレスフリーで使えます。
\ 今すぐレンタル! /
グローバルWiFiの使い方。初心者でも機械オンチでも簡単に使える!
機械を触るのがあまり得意でない私でも、グローバルWiFiは問題なく使うことができました。
というのも、やることがたったこれだけだから!
- 電源のオン、オフ
- スマホ側にレンタルしたWiFiのパスワード入力(最初の1回だけ)
- 充電
レンタルする前に「私でも本当に使えるのかどんな感じか知りたい」という方のために、簡単に使い方を写真つきで説明しますね!
1.現地についたらWiFi本体の電源を入れる

電源ボタンは本体の側面にあります。
ここを押すと電源が入り、画面にレンタルした「WiFiの名前」、「パスワード」が表示されます。

この「WiFiの名前」と「パスワード」がスマホ側で接続設定をする時に必要になります。
2.スマホ側で接続設定を行う
WiFi本体の電源を入れると、スマホ側で近くにあるWiFiを探し出します。
見つかるとレンタルした「WiFiの名前」がスマホに表示されますので、それを選択します。

初めて接続する場合、パスワードの入力が必要になりますので、間違えないように入力してください。
パスワードの入力は初めて接続する時だけです。
レンタルしたWiFiの名前をスマホ側で選ぶ作業も最初の1回だけで、次回からは電源を入れた時にスマホが探し当てて自動で繋がります。
最初の設定さえ乗り切ってしまえば大丈夫なので、とっても簡単です^^
\ 簡単に設定できる! /
レンタルWiFiって必要なの?
そもそも感じる疑問に、「海外旅行に行く時、WiFiのレンタルって必要?」と思うかもしれません。フリーWiFiがある国も多いですからね。
しかし、フリーWiFiには下記の様なデメリットがあります。
- 時間制限付きの場合がある
- FacebookなどSNSアカウントでログインする方式のものがあり、アカウントを持っていないと使えない
- フリーWiFiを提供している所の近くでしか使えず、バスの中やフリータイム中など移動しながらは使えない
- ウイルスに感染したりなど個人情報の流出リスクがある
やはり最大のデメリットは個人情報の流出やウイルス感染です。私もこれが一番嫌なのでWiFiをレンタルしました。
私のようにセキュリティが心配な方や、フリーWiFiだけでは心配という方はいつでもどこでも安心して使えるグローバルWiFiをレンタルしていくことをおすすめします。
\ 安心して海外旅行を楽しもう! /