ブログを閉鎖する時は、ドメインの解約を行っただけでは不十分です。
次のステップとしてレンタルしているサーバーからワードプレスのアンインストールやデータの削除を行う必要があります。
やり方が分からない方もこの記事を読めば、エックスサーバーからワードプレスをアンインストールする方法が分かります。
目次
エックスサーバーからワードプレスをアンインストールする方法
1.エックスサーバーのサーバーパネルにログインする
まずはエックスサーバーのインフォパネルにログインします。
インフォパネルにログインしたあと、「サーバー管理」ボタンを押して「サーバーパネル」へ移動します。

2.ワードプレスをアンインストールする
2-1.設定対象ドメインを選択する
サーバーパネルの画面が開いたら、左下の方にある「設定対象ドメイン」からアンインストールしたいワードプレスがインストールされているドメインを選び、「設定する」ボタンを押します。

サーバーパネル画面の右上に選択したドメインが表示されますので、設定できているか確認しましょう。

2-2.ワードプレスの簡単インストールからアンインストールする
サーバーパネル画面にワードプレスに関する項目がありますので、「ワードプレス簡単インストール」をクリック。

インストール済みのワードプレスが表示されます。
MySQLの所に書かれている情報は、あとからMySQLを削除する時に必要なのでメモしておきましょう。

MySQLを控えたら、「削除」ボタンを押します。
アンインストールするかどうかの確認ページが表示されるので、「アンインストールする」ボタンを押します。

ボタンを押してから数秒くらい待つと画面が切り替わり、アンインストールが完了したことが表示されます。

ブログにアクセスして、403エラー画面が表示されればOKです。ワードプレスの管理画面にアクセスしようとした場合は404エラーが表示されます。

3.ファイルマネージャー(WebFTP)を使ってフォルダを削除する
ここまでの手順で、ワードプレスのアンインストールは完了しました。
しかし、サーバー上にはまだデータが残っているので削除しておきましょう。
具体的には「閉鎖するブログのドメイン名が付いたフォルダを削除する」のですが、エックスサーバーのファイルマネージャー(WebFTP)を使って削除することが出来ます。
3-1.インフォパネルから「ファイル管理」へ移動
ファイルマネージャー(WebFTP)はインフォパネルにログインし、「ファイル管理」ボタンから行くことができます。

3-2.閉鎖するブログのドメイン名が付いたフォルダを削除する
ファイルマネージャー(WebFTP)には色んなファイルが入っていますので、削除対象を間違えないようにご注意ください。

今回消したいのは「閉鎖するブログのドメイン名が付いたフォルダ」です。
チェックボックスにチェックを入れ、右上の「ファイルの削除」ボタンを押せば削除完了です。
中のデータが全部消えないことがあります。
その場合は「閉鎖するブログのドメイン名が付いたフォルダ」をクリックして、中のファイルを直接消すと削除できます。
次はデータベース(MySQL)を消す作業を行おう
ここまでの作業でワードプレスをアンインストールし、更に残っていたフォルダの削除も完了しました。
しかし、まだサーバーに残っている物があります。それはデータベース(MySQL)です。
データベースとは様々な情報(データ)が入っている入れ物のことです。ワードプレスはデータベースから情報を取得して表示しています。
ワードプレスとはまた別の物なので、データベースはデータベースで削除してあげる必要があります。
MySQL(データベース)の消し方は下記の記事を参考にしてください。
